サイズ |
A5判 |
発行年月 |
2025年1月10日 |
編集発行 |
(一社)部落解放・人権研究所 |
価格 |
660円(税込) |
特集:「部落地名総鑑」差別事件50年の教訓
部落解放同盟大阪府連合会に送られてきた一通の封書によって「部落地名総鑑」差別事件が発覚して本年11月で50年を迎える。半世紀にわたる差別撤廃を求めるさまざまな取り組みが進められてきたが残念ながら部落(出身者)への差別意識は解消されていない。それどころか情報化の進展によってより深刻化している。1985年には「大阪府部落差別調査規制条例」が制定されたがインターネットの登場によって差別身元調査を条例で規制することができなくなっている。「部落地名総鑑」50年を振り返り、部落差別の根本的解決を実現するために何が求められているのか考えてみたい。
『月刊ヒューマンライツ』の定期購読(年12冊、送料無料)は、下記からお申込み下さい。
定期購読はこちらから
660円(税込)
目次を表示(PDF)
特集:「部落地名総鑑」差別事件50年の教訓
部落解放同盟大阪府連合会に送られてきた一通の封書によって「部落地名総鑑」差別事件が発覚して本年11月で50年を迎える。半世紀にわたる差別撤廃を求めるさまざまな取り組みが進められてきたが残念ながら部落(出身者)への差別意識は解消されていない。それどころか情報化の進展によってより深刻化している。1985年には「大阪府部落差別調査規制条例」が制定されたがインターネットの登場によって差別身元調査を条例で規制することができなくなっている。「部落地名総鑑」50年を振り返り、部落差別の根本的解決を実現するために何が求められているのか考えてみたい。
『月刊ヒューマンライツ』の定期購読(年12冊、送料無料)は、下記からお申込み下さい。
定期購読はこちらから