サイズ |
A5判 |
発行年月 |
2025年7月10日 |
編集発行 |
(一社)部落解放・人権研究所 |
価格 |
660円(税込) |
特集:メディアの人権―オールドメディアは変われるのか
インターネットの普及、SNSの利用拡大によって情報発信のあり方が大きく変化した。新しいメディアの台頭によって既存のテレビや新聞などのメディアはその存在意義が大きく問われている。ネット上でフェイク情報や誹謗中傷等が大きな社会問題となるなか「オールドメディア」の役割は極めて大きなものがある。しかし、旧ジャニーズのジャニー喜多川氏による性虐待事件、吉本興業所属の松本人志氏による性暴力疑惑、そして中居正広氏による性暴力事件にともなうフジテレビの一連の対応はメディアの信頼性を根本から崩壊させたと言わざるをえない。人権尊重、コンプライアンスの徹底を訴えるメディアは人権にどう向き合い、人権をどう報道できるのか、そして私たちに求められるメディアリテラシーや新しいメディアの在り方について考えてみたい。。
『月刊ヒューマンライツ』の定期購読(年12冊、送料無料)は、下記からお申込み下さい。
定期購読はこちらから
660円(税込)
目次を表示(PDF)
特集:メディアの人権―オールドメディアは変われるのか
インターネットの普及、SNSの利用拡大によって情報発信のあり方が大きく変化した。新しいメディアの台頭によって既存のテレビや新聞などのメディアはその存在意義が大きく問われている。ネット上でフェイク情報や誹謗中傷等が大きな社会問題となるなか「オールドメディア」の役割は極めて大きなものがある。しかし、旧ジャニーズのジャニー喜多川氏による性虐待事件、吉本興業所属の松本人志氏による性暴力疑惑、そして中居正広氏による性暴力事件にともなうフジテレビの一連の対応はメディアの信頼性を根本から崩壊させたと言わざるをえない。人権尊重、コンプライアンスの徹底を訴えるメディアは人権にどう向き合い、人権をどう報道できるのか、そして私たちに求められるメディアリテラシーや新しいメディアの在り方について考えてみたい。。
『月刊ヒューマンライツ』の定期購読(年12冊、送料無料)は、下記からお申込み下さい。
定期購読はこちらから